ビジネスコース特別講座(対話論)[コース案内]
ビジネスコース特別講座(対話論)
アンコンシャス・バイアスを乗り越える対話論
「なぜか苦手なタイプ」「つい任せたくなる人」など、私たちは日々の職場や人間関係の中で、知らず知らずのうちに思い込みや偏見に影響されながら判断を下しています。こうしたアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)は、個人の意思決定だけでなく、組織の評価、採用、チーム運営、そしてコミュニケーションにも深く関わる、見えにくい壁となることがあります。
本講座では、アンコンシャス・バイアスの基礎知識に加え、マジョリティとマイノリティの構図、そして企業向け研修でも実践されているワークやケーススタディを通して、「対話によってバイアスに気づき、乗り越えるプロセス」を参加者同士で共に探っていきます。
管理職やリーダー層はもちろん、チーム内で信頼関係を築きたい方、組織の心理的安全性を高めたい方、自分自身のアンコンシャス・バイアスと向き合いたい方、多様性を活かす風土づくりに取り組みたい方にとって、“自分ごと”として考えるきっかけとなる講座です。
担当講師

【略歴】
1995年チェコ生まれ。高校時代にCulmonyを設立し、多様性を力に変える教育・研修を展開。現在は東京大学大学院で異文化間能力の学習デザインを研究しながら、学校向けに異文化交流・協働のプログラムを、企業向けにアンコンシャスバイアス研修やD&I研修を提供している。AbemaTV『Abema Prime』などメディア出演も多数。
【講演・研修・授業実績】
マッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、NPO法人カタリバ、立命館大学、関西学院大学、北九州市立大学、明治大学、青翔開智中学校・高等学校、関西学院千里国際中等部・高等部、その他多数
【メディア実績】
NHK、TOKYO MX、ABEMA TV、J-Wave、TBSラジオ、HUFFPOST、BuzzFeed Japan、朝日新聞、The Japan Times、FORBES、週刊ダイヤモンド、その他多数
全1回
日程 | 11月19日(水) |
---|---|
会場 | 対面(東京丸の内キャンパス)・オンライン併用 |
時間 | 14:00~15:30 |
受講料 | 2,000円 |
定員 | 対面 40名/オンライン 100名 |