関西学院大学

ビジネスコース 特別講座(組織論)[コース案内]

ビジネスコース 特別講座(組織論)

対面

勝てる組織の作り方!~小惑星探査「はやぶさ2」計画からのヒント~

小惑星探査機「はやぶさ2」 人類誕生のルーツを探るため小惑星リュウグウに宇宙空間を長期に飛行して、小惑星にタッチダウン、内部の岩石を見事に採取して地球に持ち帰った。「はやぶさ初号機」に続く快挙に世界は驚きNASAも参考にしたこのプロジェクト。チームはJAXAの他、メーカーや大学など様々なスタッフが参集し未踏の地に到達した。プロジェクトを任された若きリーダーJAXA津田雄一氏と初号機から取材を重ねてきたNHKデスクの山崎淑行氏を講師に招き、結果を出す“勝てる組織”づくりのヒントを学ぶ。講座は講師の著書をベースに展開する。1回完結、2回開催予定。

担当講師

津田雄一
津田 雄一
Tsuda Yuichi
JAXA 小惑星探査機「はやぶさ2」元プロジェクトマネージャ

監修/モデレーター

山崎淑行
山崎 淑行
Yamasaki Yoshiyuki
NHKニュースデスク
元NHKジャーナル解説キャスター

全1回

日程 11月29日(土)・・・申込締切 11月18日(火)厳守/1月17日(土)・・・申込締切 1月6日(火)厳守
会場 東京丸の内キャンパス
時間 13:30~16:00
受講料
※テキスト
5,000円(テキスト代込)
▽津田雄一著「はやぶさ2のプロジェクトマネージャはなぜ「無駄」を大切にしたのか?」(朝日新聞出版) 
▽NHK取材班著「密着取材 地球帰還までの2195日ドキュメント はやぶさ2の大冒険」(講談社)
定員 20名(最少催行人数15名)

第1回

11月29日(土)/1月17日(土)※いずれも同じ内容です。どちらかにご参加ください。

世界初を連発した最強チームはどう作られたか。 目標設定の置き方は? 組織の構成は? 人材の集め方と配置は? 危機にどう臨んだか? リーダーはどうあるべきか? 成功する組織のエッセンスをはやぶさ初号機と2号機の取り組みから抽出し、テキストをベースに講師が成功のポイントを解説。その上で参加者で意見交換し、勝てる組織をつくるための要諦を体得してもらう。

ビジネスコース特別講座(組織論) お申込みにあたっての注意事項
  • テキストは入金確認後、講座の1週間前を目安にお送りいたします。
  • お申込期限を11月29日(土)実施・・・11月18日(火)、1月17日(土)実施・・・1月6日(火)厳守といたします。
このコースに申し込む

コース案内

パンフレットはこちら

『関西学院大学 丸の内講座』のパンフレット

PDF形式でダウンロードいただけます。

topへ