就職のギモン
私立大学(総合大学)の
就職・キャリアサポートって
どうなの?
国公立・私立を問わず
就職率は約98%※!
私立大学では
独自のサポートプログラムも。
就職率で見ると国公立・私立に大きな差はなく、入学時の偏差値や大学のブランド力よりも、個人のポテンシャルが重視される傾向にあります。また、総合大学は学生数が多いためサポートが手薄だという印象をもたれる方が多いかもしれませんが、私立大学こそ独自の多様なサポートプログラムを展開しているケースも多くあります。
※出典:令和5年度大学等卒業者の就職状況調査(厚生労働省)
関西学院大学の場合…
就職ランキング全国トップレベル!
「学生一人ひとりの長所を引き出し、強みを生かす」ことを基本的な考え方として、学生が自分らしい生き方、働き方を考える教育プログラムを提供しています。6千人を超える学生一人ひとりのキャリアデザインや就活状況を把握することで、就職率だけでなく、高い就職満足度につなげています。

※2024年度実績
大学では、具体的にどのような
教育やサポートを
してもらえるの?
私立大学は
特にキャリア教育が手厚く、
初年次の
必修科目にしている大学も。
1999年に日本でキャリア教育が提唱されて以来、多くの大学で「キャリア教育科目」や「キャリアセンター」が設置されるようになりました。特に私立大学では初年度から「キャリア教育科目」を必修科目にしている場合も多く、早い段階から勤労観や職業観を養うことができます。

関西学院大学の場合…
質の高いキャリア支援「KGキャリア入門」
企業による選考の早期化やオンライン化など、就職活動をとりまく環境の変化に対応し、関西学院大学では低年次からキャリア教育を実施。「KGキャリア入門」(ライフデザイン科目)では多様なキャリアを歩む卒業生を招き、大学生活の過ごし方や関学で学ぶ意義について考えます。2022~2024年度入学生の80%以上が履修している人気のオンデマンド科目です。
